NEW 2023年3月22日コラムkotopro まずは後ろ向きな自分を受け入れることからあがり症の改善は始まる。クヨクヨする。 それがやめられない。 それが私である。 無理やりポジティブに 考 […]
NEW 2023年3月21日コラムkotopro スピーチの達人は「素」の自分をことばに出来る人。失敗談を 最後はプラスの出来事に変えて 話すことが出来たら もうあなたは スピーチの達人である。 人前で 失敗したことは 言いたくない。 […]
NEW 2023年3月20日コラムkotopro ほんの少しの変化で習慣を変えることも出来る。リビングから ソファーをなくしてみた。 効果はてきめんで 体重が減っている。 物理的な変化を起こすことで 習慣を変化させることが出来る。 […]
NEW 2023年3月19日コラムkotopro 専門分野の仕事以外「苦手」が多すぎる。イベントなど 「場をつくる」のが 得意な人を尊敬している。 私は かなり苦手である。 講座の内容などは しっかりと準備するが イベントを […]
NEW 2023年3月18日コラムkotopro 「最初にドカンと笑わせたい」が危険な理由。「最初にドカンと笑わせたい」 どうすればよいでしょうか? こんな質問を セミナーの後によく受ける。 &nbs […]
NEW 2023年3月17日コラムkotopro プレゼン、スピーチは人に聴いてもらうことが一番の練習になる。よほど興味のある動画でないと 最後までしっかり見ることはない。 皆さんもきっと 常に早送りや倍速に 設定するなど 「消費」するように 動画を視聴しているはずだ。 & […]
2023年3月15日コラムkotopro 地元新聞に思うこと。・タイトル ・ターゲット ・レイアウト この3点が気になる。 これは地元紙 南日本新聞の「オセモコ」のページに関する 私の意見である。 […]
2023年3月14日コラムkotopro 人生の「谷底」と感じることが今の自分を作っている。これまでの人生で 転機になったことは なんだろうか。 私の場合 究極に追い込まれ 人生の中でも 思い出したくない つらい出来事が転じて 今の私がある と思えることが多い。 &nb […]
2023年3月13日コラムkotopro 話し方レッスンを受けようか迷っている方へ私のレッスンは 実はとてもシンプルである。 2か月と3カ月コースの個人Lessonと 半年間のグループLesson。 そして、個人のご要望に合わせる スピーチレスキューという個人 […]
2023年3月11日コラムkotopro 自宅トレーニングを怠っている人のモチベーションをアップするのが私の宿題。学生の頃 宿題を期日までに 提出するタイプだっただろうか? 怠惰な学生だったと記憶しているが そんな私は スピーチトレーナーとなってから Lessonで課題をお願い […]
2023年3月10日コラムkotopro 朝型に変えると良いことしかない。早朝のコーヒーで 目を覚まし 机に向かうのはいい気分である。 もともと私は 夜型で 早起きが大の苦手であった。 しかし 最近、人生は短い […]
2023年3月9日コラムkotopro 素直さは話す技術を向上させる一番の近道である。素直さは技術を向上させる 一番の近道であると感じる。 専門学校の1年生に ボイトレやフリートークの 技術を教えている。 入学したての頃は […]